学校ボランティアの活動 5/8
学校では、多くの保護者の方や地域の皆様のお力やご協力により、学校教育を展開しています。
写真は、なでしこグループが、花壇の準備をしています。きれいな花が咲き、中庭を美しくしてくれることでしょう。
また手芸ボランティアの皆様の打ち合わせの様子です。何ができるのか今からワクワクします。
皆さん、楽しそうですね。長続きのポイントは、自分が楽しむことです。
ぜひ、「こんなことできるよ。」とか、「子どもたちと一緒にこんな活動がしたいな。」ということがあれば学校へお知らせください。
ボランティア登録をしたいと思います。よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
授業参観(最終会)・PTA総会をご紹介します。5/7
担任と子どもたちの頑張りの様子を見てください。
PTA総会で平成26年度の報告と27年度の役員さんと事業計画が決まりました。詳しくは、総会資料をご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春の遠足の出発式 5/1
1年生と6年生は、野添北公園、2年生は、明石公園、3年生は、三木山森林公園、4年生は、須磨離宮公園に遠足です。
5年生は、自然学校に向けての学習です。
晴れて暑くなりそうです。熱中症に気をつけて楽しい思い出をつくりましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弦楽アンサンブルとピアノの調べ 4/30
全校児童が、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ピアノの生演奏を聴きました。
素晴らしく、感動が今でも余韻として残っています。
ご家庭でも子どもたちに「今日の演奏どうだった」など話題にしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
授業参観を引き続きご紹介します。4/28
担任と子どもたちの頑張りの様子を見てください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は、授業参観とPTA総会です。4/25
子どもたちの様子をアップしました。
みんな張り切って授業を受けています。手がまっすぐ上がっています。
このあとも授業参観とPTA総会を引き続き、アップしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蓮池小学校の応援チーム「灯足る(ほたる)の会」と「なでしこの会」の紹介です。4/24
現在、蓮池小学校では、「灯足るの会」と「なでしこの会」の会員を募集しています。
「灯足るの会」では、親子料理教室やホタル放流会など、・・・
「なでしこの会」は、ガーデニング部や読み聞かせ部にわかれて活動しています。
本当に楽しい交流広場ですのでふるってご参加ください。
以下の写真は、中庭のガーデニング部の花壇とホタル池です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蓮池小学校の玄関や階段の紹介です。4/23
蓮池小学校では、様々に創意工夫して、学校の教育環境を整えています。
子どもたちが、親しみを持てるよう、玄関や階段に名前をつけているのもその一つです。
4月25日(土)に、授業参観とPTA総会が開催されます。ぜひ、学校にお越しの際は、授業参観とともに、校内を散策し、
玄関や階段などの位置や名前、掲示物も見ていただけたらと思います。チャレンジしてください。
玄関には、さかな玄関、はっぱ玄関、ことり玄関があります。階段には、はな階段、さかな階段、はっぱ階段です。
みなさん、いくつ見つかるでしょうね!?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝の元気な子どもの活動を集めてみました! 4/22
ボール遊びやブランコで遊んでいる子、四つ葉のクローバーを探している子、馬跳びをしている子など
様々ですが、みんな良い笑顔をしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
授業の様子 第2弾 4/21
今日は、生活や国語、リザ先生の英語、習字、図工、音楽、家庭科です。
みんな一生懸命ですね!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学級代表と各委員会(委員長・副委員長)の任命式 4/20
みんな真剣な顔つきです。意欲があらわれています。
しっかり役割をはたしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生を迎える会 4/17
きらきら笑顔かわいいね。
2年生から6年生はそれぞれ工夫をこらした出し物を披露しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「おいしかったよ」
1年生 初めての給食 4/16
今日は1年生 初めての給食です。こくとうパン、コーンスープ、
ささみのマリアナソース、お祝いゼリー付き。
改めて入学おめでとう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
授業の様子 4/15
4月というのに最近は、雨が多く低温となっています。健康管理を十分して頂いているようで、
今日の欠席者は少ないです。ありがとうございます。今日は、授業風景を紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
委員会活動スタート 4/14
5・6年が中心となった委員会活動がスタートしました。蓮池小学校のためにみんな頑張っています。
第1回目ということで、自己紹介と年間計画を立てました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地区児童会 4/13
毎日の登校がスムーズに行くように地区児童会で、通学路、班員、集合時間などをみんなで確認しました。
また、各学級では本格的に授業が始まりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上手に身体測定をうけています。廊下では次のクラスが待機しています。 | ||
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() |
|
どのクラスも先生の話をよく聞いて落ち着いて学習に取り組んでいます。 |
雨の中 初めての下校(1年生)4/10
今日は、1年生だけの初めての下校。あいにくの雨でしたが、たくさんの下校ボランティア
の方々にご協力して頂き、たいへん助かりました。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第42回 入学式 4/9
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピカピカの1年生(141名)。今日から蓮池小 学校で新しい学校生活がスタートしました。 |
入学式の準備 4/8
明日の入学式の準備を6年生がしっかりとやってくれました。蓮池小学校の最上級生としてりっぱなスタートがきれています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チューリップも満開です。 | 満開の桜の下で写真撮影 |
離任式・着任式 4/7
今日から新学期が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
若松校長をはじめ13人の先生方が転任、退職されました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
新しく木下康雄校長を迎えました。そのほか、12人の先生方が着任されました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
担任発表、どんな先生になるのかな。 | 初めての学年集会、真剣な子ども達のまなざし、やる気に満ちあふれていました。 |