本日は参観日、明日はオープンスクールです 10/16


本日は第5校時に参観日を行いました。明日は午前8時45分から第4校時までオープンスクールです。
普段の授業だけでなく、休み時間など子どもたちの元気な学校での姿を見ていただけたらと存じます。

      参観日。オープンスクール。様々な授業を見、
 休み時間の子どもの姿を見、いろいろな場で
 輝いている子どもたちの姿をご覧いただくこと
 ができれば幸いです。

  教室だけでなく、廊下や階段でも、子どもたち
 の作品、子どもたちの心は輝いています。

 
 
 さつまいもの勉強。食べられる日もあるかな?
 
   九九の勉強、二年生。大事ですよ。

  道徳の時間、「豊かな心」つくりの要です。 
 
 4年生の概数の勉強です。高学年になっていく
 ほど大事な勉強になります。楽しそうです。

 「説明する」算数科、分数は小学校にとって難
 問ですが、言葉にして分かっていきます。 
 
いろいろな考え方で解く、本校の大事にしている
学習法です。





ぴかぴかの学校に 10/15

一生懸命に掃除をする姿、素晴らしいです。いつもピカピカの学校にとみんな頑張っています。

     
     
     
     





遠足を終えて 10/14

台風19号が昨晩、本地域に近接し通過しましたが、各ご家庭に被害が出ていないか心配しているところです。
学校は特に被害もなく、正常に教育活動ができています。また、台風前に本年度最後の全校課外行事である
「秋の遠足」が無事終了し、安堵しています。


   勢揃い、出発前のバス15台です。 
 10/10、台風前の素晴らしい天気のもと、
 秋の遠足でした。

 1年生〜王子動物園
 2年生〜神戸どうぶつ王国・神戸空港
 3年生〜ヤマサかまぼこ・姫路科学館
 4年生〜人と自然の科学館・立杭焼
 5年生〜朝日新聞社・海遊館
 6年生〜姫路平和資料館・姫路城

 満員の園内。1年生、ゾウさんです。お昼寝の
 動物たちが多かったのですが。
 
     楽しいお弁当タイムでした。

   2年生、「神戸どうぶつ王国」到着です。
 
        神戸港を見学しました。
 
    3年生、やまさカマボコ工場です。

    工場の中へいよいよ見学です。 

 4年生、立杭焼に挑戦です。作品は後日到着
 する予定です。 
 
      科学館は楽しかったでしょう。
 
    5年生、新聞社で真剣に勉強です。
 
       海遊館、到着です。
 
  6年生、平和資料館。学ぶことが多かった
 ことでしょう。
 
  姫路城は想像以上に美しい白壁でしたか。

台風一過の朝日を浴びて、今週もスタートです。 





明日 天気になあれ  10/9

台風19号の動きが懸念されますが、明日10日は秋の遠足です。もうしおりも計画もできあがり、子どもたちは明日を
心待ちにしているものと思います。明日、天気になあれ!

(明日の「今日の蓮池」は出発先が異なるため休みとさせていただきます。遠足内容の掲載は14日以降といたします)

 明日の天気予報は晴れ!朝夕は少しひんやりとするでしょうが、お昼は暑そうです。  
今は制服移行期間です。気温・体調に合わせる
ためです。来週14日から制服の着用となります。
 
朝の音読等のための発声練習、職員室まで良い
声が響いています。
 その後は、音読。子どもたちの表現力の基礎となります。  
午前中は小雨が降ったり、曇りの昼休み。明日
は大丈夫でしょうか。
 
 1年生、今日はさようなら。明日、小学校初の
 バス遠足。楽しみですね。





秋 一日と  10/8

10月も中旬を目の前にすると、暦の上だけでなく、深まっていく「秋」を実感します。子どもたちも半袖姿から長袖姿
が多くなってきたようです。秋らしい好天気が続きます。

 
      今晩は皆既月食です。
 
 昨日の5年生の学習を来訪された新聞記者の
 方ご自身に記事にしていただきました。

 
 なでしこの会の皆さんには秋の花壇の整備をして
 いただきました。
 
 ホタルの幼虫、オープンスクール等機会があり
 ましたら、ご覧ください(南校舎1Fです)。
 
   昼休みは大にぎわいの運動場です。
 
 木かげがひんやりと気持ちいい今日の蓮池小
 でした。





体験学習 4・5年生  10/7

今日は4年生が塵芥処理センター・リサイクルプラザ(1日目)でゴミ処理ついて学習に出かけました。
5年生は新聞記者の方に来ていただき、新聞の取材・報道の仕方等を実際に聞くという体験学習の
日でした。実際に見ること、聞くこと、大事な学習活動です。必ず子どもたちの身に付く学習になったものと思います。


 4年生は播磨町のマイクロバスで、塵芥処理
 センターに移動します。 
 
    リサイクルプラザでの学習です。
 
 建物自身(歩道)が一部ガラスビンをリサイクル
 していると聞いて、みんなびっくりです。
 
 塵芥処理センター4階です。ゴミ処理の様子を
 見学します。

 実際の記事を書いた記者の方の話は、迫力が
あります。
 
新聞についての学習を重ねてきた5年生の質問、
勉強してきた成果を感じました。





台風 去って  10/6

台風18号が接近し本地域からは遠ざかりましたが、各ご家庭では不安な夜を過ごされたことと存じます。その後、
台風は関東地方から太平洋へ抜けたようですが、各地域で大きな被害が出ていないことを切に願うものです。


午前7時過ぎには、明るい日差しが学校に
あふれました。 

  6年生のグループ別の「オブジェ」です。
       音楽会で大変身します。 
 
 本年度の本校研究会案内状を今週は近隣
 地域に配布いたします。
 
 
   ホタルの幼虫が今日、学校に届きました。

         
秋が深まる頃までは、灯足るの会の皆さんの力
を借りながら、ビオトープ委員会で世話をします。
 
   その後はホタルの池に放流します。
 来年の6月、ホタルの飛ぶ日が楽しみです。





台風にご注意を  10/3

気象予報によれば、大型で非常に強い台風18号が、5日(日)6日(月)に近畿地方に影響を
与える可能性があるとのことです。気象情報にはご留意いただき、安全にお過ごしください。

<「防災安心ネットはりま」では台風18号の播磨町最接近は6日(月)朝の見通しと連絡が入っています 午前10:20情報>

 
子どもたちの帰宅時間は10月より午後5時とな
っています。

 週に1回、数社の新聞が本校に届き、読む
 ことができます。
   
5年生は今月は新聞記者の方に来ていただいた
り、遠足で新聞社へ出かけたり、「新聞」を通して
の学習を深めます。 
 
 今日は「あきのかおりごはん」。お昼前には、
 給食室からおいしい秋のにおいがしました。
 
   教室も廊下もおいしい秋の香りです。
 
   友達との会話もはずむ給食の時間です。





新1年生がやってきた  10/2

今日は本校で新1年生の健康診断が行われました。ほとんどの子どもたちが本校に進学する予定者です。
あと半年もすれば新入生を迎えるのです。例年の行事ですが、季節の移ろいの中で、子どもたちの未来へ
巣立つ姿に思いをはせる一日です。

      かわいい運動会のダンスを見せてくれた1年生。
 勉強もどんどん難しいことができるようになって
 きました。
 大きくなりました。
 今日は新1年生がやってくる準備の日です。
 あと半年でお兄さんお姉さんになります。
 楽しみですね。
 
    給食準備ももうお手の物です。

 給食後にすぐそうじ、下校。時間にあわせた
 集団行動もできるようになりました。 

    健康診断会場は南館2階でした。
   6年生が入念にそうじをしてくれました。 





木々も色づき 10/1

今日から10月。気がつけば、校庭の木々も色づきはじめ、本格的な秋を迎えつつあるのだと気づきます。
運動会も終え、落ち着いた学校の日々が続きます。

 
運動会の熱気の中で、秋は確かな足取りで歩ん
でいました。
 
「運動会」は終わっていないのですね。つかんだ
自分たちの思いを大切に!
 

 美しく楽しい歌声につられて、ついつい教室に
 入ってしまいます。

  視力検査が始まっています。視力に変化が
 出る小学生時期です。検査結果にご注意くだ
 さい。 

 本年度10月は2名の教育実習生を迎えてい
 ます。よろしくお願いします。 
 
昨晩、平成22・23・24年度卒業生有志の皆さん
に記念品を贈呈していただきました。
       ありがとうございました。





運動会 輝く  9/30

9月27日、素晴らしい秋晴れの中、第41回運動会が開催できました。子どもたちの表情の輝くはつらつとした良い運動会であった
と思います。保護者の皆様やその他参観の皆様にも、気持ちの良い秋の一日を満喫していただけたのではないかと思うところです。
子どもたちへの大きな声援と、本校へのご協力に深く感謝申し上げます。

(ご来賓の皆様におかれましてはご多用の中、ありがとうございました)

     
     
     
   
 片付けももちろん「運動会」。6年生、遅くまで
 ご苦労様でした。
 

    9月30日。応援団解団式。
  そして次へ向かって!





いよいよ運動会!  9/26
「ゆずり合い」の心で 

いよいよ明日は待ちに待った運動会です。子どもたちはもちろん、保護者の皆様、地域の皆様もさぞ楽しみにされていることと
拝察いたします。本校では一昨年度より、自分のお子さんの出演時等限定的にトラック近くに入って見学できる「ゆずり合い」シートを設定
いたしました。これは他市町でも、参考になるとの問い合わせもあり、本校運動会を見学したいとの声も聞いております。子どもたち
の演技だけではなく、本校参観者の皆様のマナーの高さをうれしく思います。明日の皆様のお越しをお待ちしています。
子どもたちの1年間の成長にご期待を!
(明日の「今日の蓮池」は休み、来週以降の掲載とさせていただきます)

 
    練習のための入退場門もたちました。
 
 たくさんの荷物を持って低学年、最終練習へ!
 
   昨年度PTAよりご寄贈されたテント、
   ぴかぴかです。ありがとうございます。
 
最終練習の終わった中学年。ひらめく旗のもと、
がんばれ!
 
     高学年、いよいよ明日です!
 
本当に全学年、今日までがんば
りました。ステキな、がんばり屋
さんのはすいけっ子でした。


放課後は、6年生の力と先生たちの力で、会場
づくりです。6年生の力の見せ所!

「ゆずり合いゾーン」(グリーンシート) は、本部席
シルバー席を除き、できるだけ広く取ってあります。
交替でご利用ください。


地区別の席の前に「ゆずり合いゾーン」はあります。
   
     
 
児童用のテントも設営です。明日は少し暑くなり
そうです。
 
        ラインもできつつあり。
 
    遊具は全て使用禁止となります。
 
          テントも完成へ。
  
   ほぼ、用意も終わり。6年生、ありがとう。
 
    はばたけ、はすいけっ子!




久々の晴れ間です  9/25

朝は少しくもっていましたが、時間を追うごとに晴れ。運動会までこの天気が続きそうです。今日は天気の崩れもさることながら、
運動会まで秒読みの諸準備を控え、少し困っていたのですが、子どもたちの練習も順調にできそうですし、恵まれた第41回
運動会となりそうです。

    今日は開会式の練習でした。少し暑い朝となって
しまいましたが、子どもたちの顔がきりっとしまっ
た良い練習になりました。

運動会まで、あと2日。
総仕上げです。 
     
     





一層の子どもたちの安全を  9/24

今朝は心配されていた神戸市の女児行方不明事件が報道によれば最も悲しい結果となり、今夕から明朝にかけての大雨に対する
注意喚起情報の中で、重苦しい朝を迎えました。何よりも子どもたちの安全を大事にしなければならないとの思いを改めて強くします。
(本事件につきまして深く哀悼の意を表します)

 
 どんよりとくもった朝です。何とか子どもたちが
帰るまでは大きな雨にはなりませんでした。

9月に植えたダイコン、こんなに大きくなりました。 

   6年生のメダル作り、完成です。 

 低学年の徒競走。今日は実際に走りました。
 一生懸命でした。
   
  
 高学年の練習時昼前は晴れ間ものぞきました。
 
 3年生校外探検は「コープ」まで出かけました。
 
午後からは雲の動きが早くなった気がしました。
中学年の旗がひらめいてきれいな動きでした。





運動会が近づいてきました  9/22

台風16号の動きが少し心配ですが、今週土曜日はいよいよ運動会です。新学期が始まって練習を積み重ねてきた
子どもたち、今週が仕上げです。明日は秋分の日、秋半ばです。


 大玉転がし送り、今日1回だけの練習日です。 
 
     最初はころころ転がします。
 
       2周目は持ち上げて。
 
      6年生が最後を仕上げます。
 
 勝利はどっちへころぶやら、それも玉ころがし。
 
    気合いの入った練習が続きます。
 
    紅白の応援合戦も良い勝負です。

運動会放送の練習です。高学年のこの頑張りが
運動会を支えます。 

  校章旗も高学年の姿をを見ていることで
  しょう。 





秋涼  9/19

好日の日は続いていますが、今朝は気温も低く、肌寒さを感じました。予報によれば、明日までは天気は保つものの、来週は
半ばに台風16号の影響を受けそうです。夏の豪雨の惨禍がまだ残る中、台風の影響が出なければと願うばかりです。


今日は3・4年生の学級対抗リレーの練習日
です。 
   運動会まであと1週間、今日は開会式の練習を

行いました。1年生の子どもたちは初体験ですが、
上級生から学ぶことがきっと多かったことでしょう。

 運動会は運動会の日だけが「運動会」ではない
と思います。こうした子どもたちの日々の頑張りこ
そ「運動会」なのでしょう。

     
 
   低学年は徒競走の練習もできました。
 
   中学年は「棒引き」初練習でした。 
 
     仕上げに向け、着々と、高学年。





秋 好日  9/18

昨年の秋は数度の台風が近畿・各地方に近接し大きな惨禍をもたらしましたが、今年は秋の好日が続いています。
運動会の練習は後半に入りましたが、日々子どもたちの頑張りに感心し感動し、この好日に感謝する思いです。

 
 「旗」を持って、中学年、運動場初練習です。
 
        とってもきれいです。

  
      「ドッヂビー」も人気が出てきました。
 
低学年の「変身」姿は先生たちが試着済みです。
 
  低学年のダンスもかっこよくなってきました。
  
  最上級生6年生の思いが伝わってきます。
 
  低学年は「玉入れ」の練習も始まりました。
 
  完成度が高まってきた高学年です。
 
  騎馬戦の練習に高学年は入っていきます。




運動会 全校練習が始まりました  9/17

運動会の全校練習が本日より始まりました。今日は応援団の練習です。運動会にそなえ、6年生を中心として放課後や昼休みと連日、
懸命に
自分たちの仕事を行っている高学年。練習続きで大変でしょうが、その責任感ややり遂げたときの充実感がきっと子どもたちを大きく
成長させてくれるものと確信しています。学校行事の素晴らしいところだと思います。

      結団式から1週間の練習を積んできた高学年
 の応援団。今日は全校生の前で指導役です。
  開会式入場の先頭を切るプラカード担当の高
 学年も始動です。
  様々な場所でがんばる高学年あってこその運
 動会。
  あこがれの上級生ですね。
     
 
 演技中の土まみれの体操服、それも勲章です。
 
昼休みは高学年学級対抗リレーの練習でした。
 
   ようやく「旗」を配ってもらった中学年。
 うれしくってうれしくって!そんな笑顔でした。





9月も半ば  9/16

9月も半ばに入り、夏休みもすっかり通り過ぎたあとのように、子どもたちは充実した学校生活を送っています。
今学期、はじめての児童朝会も行われ、学校全体が引き締まった気がします。


全校での朝会、いつも静かです。この気持ちの
よい態度がいかにも蓮池っ子です。 

続々と夏休みの作品の素晴らしい表彰状が各地
から届きます。ほこらしく、うれしいことです。 

  新学級代表です。がんばってくださいね。 
 
保健委員会からは特に運動会練習中の諸注意
がありました。
 
ボランティア委員会が集めてくれたベルマークで
いただいたドッヂビー(フリスビーの仲間です)で
す。じまんにしてください。
 
     低学年、ダンスうまくなってきました!
 
   中学年、ダンスさすがに難しいですね。

 昼休み、蓮池幼稚園・蓮池保育園と5年生との
 運動会練習日でした。 
 
 高学年、暑さが舞い戻る午後ですが、練習の
 密度は日毎増しています。






蒼天のもとで  9/12

昨日は雨上がりの運動場で、中学年・高学年と運動場での練習が始まりました。ダンスを覚えた低学年も運動場
練習開始です。また、昼休みは各学年学級対抗リレーの練習で運動場は子どもたちがさっそうと駆け回っています。
運動場は子どもたちの舞台です。敬老の日を含めた3連休、良い連休になると良いですね。

             文武両道。 
 運動会練習はなやかですが、「説明する理数
 教育」をテーマとした全学年の授業も着々と実
 りつつあります。
      がんばれ、はすいけっ子!
 
 朝は快い風とさわやかな空気で、心地よい
 運動場です。低学年が今日は演技位置の確
 かめで、1時間目から運動場に登場です。

 中学年、「棒」はいたんできましたが、演技はち
 ゃんと進んでます。

 高学年、午後からの練習ですが、きりっとした良
 い顔です。
 
   
     1年生、絵の具に挑戦です。
 
     理科授業、うまく「説明」できたかな。

  全員で手を上げるぞ、大事ですね。 
 
 5年生は幼稚園との演技練習も実施中です。
 
運動会のプログラムは来週にもご家庭に届きます。





天候の急変にご注意を  9/11


昨晩は本県において一部地域が短時間の強い雨に襲われましたが、近年、こうした短時間豪雨が増加していると
言われています。このためにはいち早い早い情報収集が必要ですが、日頃から子どもたちにも「自分を守る」にはという
意識を育てていくことが大切だと思います。学校でも繰り返し指導をしたいと考えるところです。

 
 昨晩の雨の残りです。畑が水路のようでした。
 
音楽の時間は音楽会に向けた曲作りも始まって
います。
 
図工でのTシャツづくり。できあがりが楽しみです。
 
業間には晴れ渡って、高学年の子たちはプラン
ターへの気配りもしてくれました。
 
 教室は、学びの貯金が増えていっています。
 
     





季節の変わり目です  9/10

中庭にいると、日々変わっていく季節を肌で感じます。なすびが大きくなり、サツマイモも収穫が近くなってきています。
ダイコンの苗植えも進み、3年生は理科の学習の一環として中庭中心に虫取り・虫探しをしています。いち早く中庭は
季節の変わりを告げてくれています。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。子どもたちもまた皆様に
おかれましても体調管理にはお気をつけください。

    低学年の運動会ダンス、夏休みから練習してきた
 先生たちのダンスは堂に入っています。滝のような
 汗です。子どもたちも上手になって追いつくことでし
 ょう。

 高学年は、子どもたちと先生たちの思いをこめた
 練習。その「思い」は運動会の日だけではないと
 思います。

 中学年は今日は演技位置の確認でした。きっとこ
 れからの「大変身」が楽しみになることでしょう。

 休み時間は学級対抗リレーの練習も始まりました。
 
     
     





天高く  9/9

朝はめっきり涼しくなりましたが、日中は暑さが舞い戻ってきた今日です。学校は運動会の練習や応援団の練習と、
運動会づくめのような毎日が始まっていますが、授業は授業、委員会活動はまた全校児童のための委員会活動活動と、
けじめをしっかりつけながら子どもたちは生活しています。


運動場は、ダンスなどのポイントでいっぱいに
なってきました。 
 
中学年は今日から「棒」をもってのダンスです。
次の変身は?

2年生はダイコンを植えて、冬の収穫までの活動
が始まりました。
 
見ているだけで楽しい低学年の練習風景です。

夏休み作品展入賞作品はしばらく職員室前で
展示されています。 

  びしっとした高学年、ほこらしい姿です! 





秋空の月曜日です  9/8

一時の暑熱を忘れ、気持ちよい秋の月曜日となりました。先週は天候の不安定な一週間でしたが、今週は快晴の毎日が
期待できそうです。今日から、この快い秋空の中、運動会の練習も本格化していきます。

     全学年、練習開始です。教室でも少しだけ
 ですが、練習・準備してきた子どもたち。
 ダンスに組体操、難しいだろうけど、自分の
 力を出し切ってがんばりましょうね。 
 
 1年生は はじめての運動会。ドキドキかな。
 でも、2年生がちゃんと教えてくれることでしょう。 

 中学年は広告で作った棒?どんなふうに変
 身していくのか楽しみです。

 高学年は前の週から合同練習。きんちょう感が
 みなぎりました。今日は練習後、運動会へ向け
 た委員会活動。その真剣さがさすが高学年!
   
 
 今日は秋らしく、サンマにお月見ゼリー、
 おしるも だんご いり、給食の中秋の名月です。
 
 計画委員会、運動会を盛り上げてください!
 
 運動会のプログラムにポスター募集に大忙し!





始業式から1週間  9/5

不安定な天候が続きますが、始業式から1週間がたちました。夏休みから月曜日スタートのこの1週間、生活のリズムは整う
頃ですが、同時に少し疲れが出る頃かも知れません。土日は少し体を休め、月曜日からもう一度元気に登校できるよう願っています。


    朝はあっと言う間の通り雨でした。 
    今朝は通り雨が登校途中になり、ぬれて
 しまった子どももいました。
  しかし、すぐ雨も収まり、曇り空の中ではあ
 りましたが、元気に子どもたちは運動場へ
 飛び出していきました。
     
  夏休み作品展が終わりました。子どもたちの
努力が光った作品展でした。
     応援団6年生はすでに練習開始です。   運動場の水たまりも業間には収まって。





2学期も本格的にスタートです  9/4

夏休みの作品展は大勢の皆様に見ていただき、ありがとうございます。今日は1年生が5時間目、2年生以上は6時間目までと
なっています。2学期スタート、学期当初の学級づくりもそろそろ終え、学習も本格的に始まっています。それと同時に運動会の
取組も開始し、2学期の始まりらしい1日でした。

   
   ウサギ君や小鳥さんとも再会です。
 
昨日はカレー、今日は焼きそば、子どもたちの
大好きなメニューが続きました。
 
   作品展は明日お昼までになっています。

  

    運動会練習もそろそろ開始です。





ホタルと赤とんぼと虫の音と  9/3

秋になると乱舞するように飛ぶ赤とんぼ、そうした風景がホタルの池近くで見られます。今年の赤とんぼ一号は正門近辺であった
かも知れません。各地で秋の虫の音も聞かれているようです。そっと耳を澄ませば本校の中庭でも。カレンダーをめくると、秋。
子どもたちはもう夏休み気分から、気持ちは学校へ向かっていることでしょう。今日から、夏休みの作品展が体育館で行われます。

   今日からはじまる子どもたちの夏休み作品展。
力作ぞろいで見応えもあります。
 昨日は職員総掛かりで準備でした。子どもたち
のがんばりに歓声が起こりました。
 
        賞をもらった作品です
 
          1年生です
 
            3年生です
 
            5年生です
 
            6年生です
 
            4年生です
 
           2年生です





空の色は秋の色 9/2

悪天候の続きそうな今週です。しかし、見上げれば、秋の空。中庭に赤とんぼが飛び回る時期ももうすぐなのでしょう。
このまますぐに秋とは行かないでしょうが、季節の移ろいを感じる2学期2日目の朝です。そして、子どもたちのいる学校、
子どもたちの大きなあいさつの響く学校、子どもたちの笑顔の学校、「学校っていいなあ」、そう素直に思う明るい朝です。

    夏休みの作品展が明日からです。今日は
計画委員会で表彰作品を決めます。お時間
が許せばどうぞお越しください。

保護者の皆様の奉仕作業のおかげですっか
りきれいになった学校です。4年生ヒョウタンも
随分大きくなりました。
 
 
 身体測定、ひとまわり大きくなった気のする子
 どもたちです
   
 
   係をきめて、席替えも。高学年は、運動会の
応援団も決めます。今から、勇ましいかけ声
も聞こえてくる、頼もしい学級もありました。
  給食も開始。2学期着々とスタートです。

運動会、運動会練習に備え、土ぼこりをふせぐ
「にがり」をまきました。 





2学期が始まりました。  9/1
少し雨空とはなりましたが、平成26年度第2学期が始まりました。転出入はありましたが、元気な子どもたちの姿は
何よりの宝物。2学期は、運動会・音楽会などと大きな行事が目白押しです。それを糧として、子どもたちにはさらに
大きく成長していってほしいと強く願います。

     
    ・小雨の中の登校、荷物が大変でしたね。
・いよいよ全員体育館へ。2学期の始まりなの
 です。
・教室もばっちり、新しい教科書・新しい机も入
 りました。

・6年生は早速、運動会や2学期に向けての学
 年集会!最高学年としての取組に熱く期待しま
 す! 
     





1学期 終業式 7/18

1学期終業式を迎えました。4月に進学・進級して3か月を過ぎる1学期の生活の中で、子どもたちは一人一人
間違いなく成長の跡を見せてくれたと思います。蓮池っ子全員が安全・健康には十分気をつけ、素晴らしい
夏休みを過ごし、9月新学期にはまたステキな笑顔で登校してきてくれることを待っています。

1学期間、登下校をはじめお世話になりました地域の皆様には心よりお礼申し上げます

        夏休みの生活上の注意

 昨日・本日と、特に子どもたちに指導したのは、
不審者への対応です。
  「いかのおすし」がポイントです。 
   いか 知らない人についていかない
      知らない人の車にらない
      おきな声でさけぶ
      ぐににげる
       大人の人にらせる

 この他、自転車・歩行時の「飛び出し」をしない
ことなどです。
 
   児童会計画委員会からは夏休みの作品募集の
案内もありました。
 9/3(水)〜9/5(金)に作品展も行われるそ
うです。

 夏休み、学校から離れ、時には大いに遊び、
何かに挑戦する夏休みになるといいですね。

 給食室前にたくさんの作品募集が展示されて
います。個別懇談会時など、ご覧ください。
 
   
    2学期、元気に登校してくださいね。





蝉の姿が見え始めました  7/17

中庭に蝉の姿があちらこちらに見え始めるようになりました。もちろん蝉の声も。しかし、まだ子どもたちの
歓声にはかないそうにもありません。教室まで響く蝉の音が、夏本番を告げてくれます。

      今日明日は、全学級で夏休みの生活面や学習
面での指導があります。
 また、地区児童会でも、地区ごとで生活のあり方
を話し合ったりします。
 
 
         北校舎3階です。
  5年生は全学級、本学期間お世話になった先
 生と共にお楽しみ会です。はじめての高学年と
 しての学校生活に、自然学校にと、よく頑張った
 5年生でした。 
 
 
 1学期最後の給食です。6年生は輪になって
 給食でした。
 
      地区児童会の様子です。
 
    今日は先生と一緒に一斉下校です。




まぶしい太陽の下で  7/16

朝から気温30度という一日の始まりでした。しかし、子どもたちには夏が似合う、そんな思いもします。

   
 学期終わりによく見られる「お楽しみ会」、でも、
この時間は遊びではありません。子どもたちの
心のまとめであり、次学期へのスタートなのです。

 1学期後半の図工等の作品も展示時期です。
 個別懇談会の折りは是非ご覧ください。
 
   
         さかな階段です。
 
          職員室前です。
 
          給食室前です。
 
 夏の給食の定番、冷凍みかん!です。今も
 昔も子どもたちは大好きです。
 
  1年生は初体験でしょうか。つめた〜い!





1学期も終わりへ  7/15

1学期最後の1週間、学習・生活のまとめです。今週はそんな学期末の蓮池小学校の姿をお伝えします。

 
  じりじりと暑い朝です。

  4年生は朝一番で明石天文科学館へ出発
 です。
  2年生のトマトもなすびも収穫期です。 
  3年生初めての大プール、さて、何級になっ
 たかな。水泳指導もほぼ終わりです。
 
 
 
 
 
 昼休みはミストを出しました。暑いお昼です。
 
  きれいに洗った「浮くおもちゃ」、2年生楽しそ
 うです。
 
  暑い午後の5時間目でもしっかり勉強。
  成長した1年生です! 


みずみずしい一日はいのちの重さ 7/14

昨日の雨も上がり、報道では梅雨明けも近いとのことでした。今朝の校庭は雨上がりの初夏のみずみずしさに
満ちています。今年も夏が来るのだと教えてくれているようです。たゆまないこの自然の営みにいのちの重さを
感じる7月14日の朝です。

     



台風一過です  7/11

台風が去り、また夏らしい日が戻ってきました。気がつけば、1学期も残り1週間。
学習もすべてまとめの時期です。暑さに負けないでほしい1週間です。

   台風一過、蓮池小学校の今日の風景です

  昨日と打って変わって、夏の日差しの中の
 登校でした。

 台風を避けるための朝顔もプチトマトもみん
 な、元通りへ。 

 少し暑い一日ですが、子どもたちはしっかり
 勉強しています。プールはきっと楽しいでし
 ょう。
 
     
     





台風8号対応  7/10

勢力は衰えつつありますが、台風8号の対応として、本校は本日、以下の対応を取りました。
(1)職員が地区別登校指導を行いました。                               
(2)様々な場合に対応するため、給食は4校時に取りました。                   
(3)風雨の状態に配慮し、下校指導をします(今回は通常の下記時間帯です)。         
 
「防災安心ネットはりま」の情報では「昼過ぎに強風のピークを迎える」とのことで、現在強い雨雲も見られず、天候は小康状態です。

今から下記予定でいつも通りの下校を、全職員指導のもと、開始いたします。
1年生          15:00      
2〜6年       15:40前後     

     






台風接近で「朝顔」も引っ越し 7/9
台風8号は10日〜11日の午前中に最接近するようで、朝顔が飛ばされないように1年生が朝顔の引っ越しをしました
防災安心ネットはりまから緊急情報「気象庁によれば、台風8号は7月10日夜から11日朝にかけて播磨町に
最も接近する見通しで、雨・風が強まるおそれがあります。風雨が強まった後の屋外での作業・外出は危険ですので、
早めの準備・対応を心がけましょう。」が配信されました

   
   
   
   

台風接近にご用意を  7/8

台風8号が接近しつつあります。特に気象予報によれば、10日(木)11日(金)に大きな影響が出そうです。
各ご家庭では気象情報にご注意いただき、十分な備えをお願いいたします。本校保護者の皆様は、配布プリント
に従い、子どもたちの安全確保にご協力をお願いいたします。
今日は、1年生参観給食、子どもたちの様子をご覧いただきました。

   今日の給食は、はるさめスープ・コッペパン
イチゴジャム・おこさまチップス・キャンディチーズ
・牛乳です。

 なお、今週10日(木)11日(金)は、台風接近
に備え、メニューの変更があります。
 10日(木)〜11日のメニュー(牛肉のしぐれ煮・
            ご飯など)
 11日(金)〜15日のメニュー(カレーうどん・ご
            飯など)
                      です。
 
     4月には、何人かの先生がいないとできなかっ
た給食。なんと、1学期だけでたくましくなったで
しょう! 
 
 多くの保護者の方に観ていただきました。
 
     





雨の七夕でしょうか 7/7

今日は七夕、しかし台風8号の影響を受け、今週は大きく天候が崩れることも予想されます。
クラブは今日で終わり。あいにくの雨で最後は室内でのクラブ最終日を迎える子どもたちも多く
なってしまいました。でも、1学期、きっと皆、いい体験ができたことでしょう。

(本校保護者の皆さんは緊急の連絡に備え、メール登録がまだお済みでない方は、担任にまでご連絡ください)

   
七夕は雨模様ですが、皆の願いがかなうように。
給食は「星空ゼリー」です。
 
 
昼休み、夏休みに備え、体育委員が指導してラジ
オ体操の練習です。
 
 サッカークラブはビデオで観戦と学習です。
 
  
   クリケットクラブは渡り廊下を利用しました。





5年生 禁煙教育 7/4

雨の少ない梅雨ですが、九州地方に豪雨をもたらすなど、昨日は雨の一日でした。
昨日に続いて、今日は5年生の薬物乱用防止教育(禁煙教育等)が行われました。指導される方々が特に言われるのは、
@低学年から薬物乱用防止の教育を行う方が効果的である  A繰り返し教育を行うことが望ましい   ということです。

   朝顔の花もずいぶん増えました。
 3年生のホウセンカもみるみるうちに開花して
いっています。 
 
     




4年生 禁煙教育 7/3

5時間目に4年生が禁煙教育で小児科のお医者さんからたばこの害について話を聞きました。
たばこを吸うと、うさぎの耳の血管が収縮して血液の流れが止まりそうな映像を見て子ども達は
たばこの害の怖さを改めて実感したようでした。

     
     


4小学校特別支援学級合同宿泊訓練 7/2〜3

7月2日(水)〜3日(木)まで明石の青少年の家で播磨町の4小学校特別支援学級合同宿泊訓練が行われています。
ミニ運動会や食事を共にすることにより交流を深めています。

     
     

7/2 学校では

     
 6年生の理科では、気体検知管を使って植物の
二酸化炭素の濃度を計測しています。
 中庭の木が茂って教室が少し暗くなりかけていたので木を剪定してすっきり。ただ、うさぎは少し暑くなったかな? 雨が少ないので、スクリンプラーもフル回転 


暑い一日の朝でした  7/1

7月1日の朝、暑い朝を迎えました。それでも蓮池っ子は元気です。朝のあいさつもしっかり、運動場でも元気な姿が
見られます。朝顔は日を追って開花し、子どもたちもうれしそうです。トマトを食べたよ、という楽しい報告も聞こえて
きます。子どもたちの姿が清涼剤のような朝でした。

     
     
     


6月も終わりです  6/30
今日は6月30日、6月が終わろうとしています。1学期の残りも3週間を切り、1学期のまとめです。
クラブ活動も今日を入れてあと2回、充実した1学期の終わりとなることを期待しています。
     
     




表現する学習の基盤を  6/27

今日は「なでしこの会」の皆さんによる読み聞かせ活動の日、子どもたちの目が輝いている姿がステキでした。本を読んだら、
感想文を書かねばならない‥‥子どもたちが読書が嫌いになる原因の一つですが、本を読んで自分の中で様々な解釈をし、
自分を表現する、それが感想文でもあります。表現力を育てていくには大切なことです。来る夏休み、読書感想文コンクール、
図書館を利用した「調べる学習コンクール」など、どんどんチャレンジしてみてください。本との出会い、それが第一歩です。
今年の読書感想文コンクール「課題図書」も本校図書室に並びます。

     
     
     

「説明する理数教育」@  6/26

本年、11月28日(金)、本校では近隣の先生方の参観を得て、第4回となる算数科・理科の研究発表会を開催する
予定です。それは、今、そして子どもたちが未来を生きる社会の特質であるだろう、高度な科学技術社会・情報化社会
に対応した、蓮池小学校の教育の方向の一つです。「説明する理数教育」、全学級挑戦しています。

     
     
     




暑さに対応を  6/25

連日、25度を超える夏日が続いています。気温30度を超える真夏日もすぐに来ると思われます。
夏本番を迎える今、水分の補給や帽子をかぶるなどの対応や、元気いっぱいに動ける体作りも大切
ですね。

   6年生、家庭科室で卵焼きに焼きそば、おいしい
においがいっぱいです。規則正しい、調和の取れ
た食事、健康の秘訣です。

プールも賑やかです。水慣れも終わり、本格的な水
泳指導が始まっています。 
 
     


おおきくなあれ  6/24

4月に植えた各学年の花や野菜が大きくなってきまってきました。1年生の朝顔も花が開きはじめ、2年生のトマトも実を赤くして
してきました。1年生は入学、他学年は進級し、1学期も残り少なくなってきました。何よりも、子どもたち、大きくなあれ。

     
     
     

       

梅雨空の中で  6/23

昨日・一昨日と雨が続き、梅雨空が続きます。今週は晴れ間はあるものの、少し天気の悪い毎日になりそうです。
しかし、子どもたちは元気です。梅雨空の中に差し込む今か今かと待つ夏の気配の中で、活発に学校生活を過ごしている
蓮池っ子です。

     
     


「プール日和」  6/20

今日も素晴らしい天気の蓮池小学校です。プールからは子どもたちの水しぶきの音が聞こえそうな気がします。
「プール日和」、そんな言葉がふっと頭をよぎります。

     
   
 
     

プール開き  6/19

昨日は参観日・学級懇談会とありがとうございました。今日からは、プール開きとなり、水遊び・水泳等の指導が
始まります。夏空の下、冷たい水が気持ちよさそうです。午後は、緊急事態に備え、水難救助訓練を学校あげて
行います。学校は夏到来です。

   
     
     


参観日・学級懇談会  6/18

今日は前日のオープンスクールに引き続いて、参観日・学級懇談会でした。前回の参観日から2か月近くが経ち、
子どもたちはどのように変わったでしょうか。わずか2か月ではありますが、学級それぞれに学習習慣が身に付き、
きっと落ち着いた子どもたちの姿が見られたのではないでしょうか。そんな参観日であればと期待しています。


   
     
     



今日はオープンスクールです  6/17

今日はオープンスクールです。1・2年生は体育館で親子玉入れや親子綱引きの学年行事もあり、蓮池小学校は
保護者の皆様・地域の皆様を迎え、楽しい一日でした。明日は参観日、学級懇談会(5年生は学年懇談会)です。
どうぞご参観をお願いいたします。

     
  1・2年生、親子行事です。体育館は歓声に包ま
れました。楽しかったですね。
 
     
   オープンスクールは、子どもたちの普段の学校
生活をご家庭や地域の皆さんに公開し、学校との
連携を深めることを目的としています。
子どもたちの普段の授業の様子・休み時間の様
子など、見ていただけたでしょうか。
 
     
  体操服・制服等のリサイクルは給食室前、自由
にお持ち帰りください。

6年生修学旅行写真は、南校舎3階会議室周辺
です。ご覧の上、ご購入の参考にしてください。 

明日、参観日も用意しています。
 



蓮池小学校 初夏  6/16

梅雨入りして、強い雨はありませんが、暑さを感じることの多くなった日が多くなってきました。
明日はオープンスクール・明後日は参観日となります。保護者・地域の皆さんのお越しをお待ちしています。

     
 今週はプール開き 水泳の授業もはじまります。
プール準備も整い、子どもたちを待っています。
   扇風機もカパーを外し、夏の準備です。
  涼風が教室を注いでいます。

   芝生のスプリンクラーは、子どもたちの
  人気です。  
 


 


地震対応避難訓練を実施  6/13

昨日は台風6号の温帯低気圧化の影響で、下校後、天気が崩れ警報が1時間半程度発令されました。本校では早期の
情報収集により早い段階での帰宅を促すと共に、警報発令後は校区内巡回指導を行いました。今後もこうした事態に備え、
安全体制の強化・確保を図る所存です。今日は、地震対応の避難訓練を実施いたしました。南海トラフによる地震の影響
についての県発表がありましたが、災害は今日来てもおかしくないという認識に立ち、今後も指導と安全体制のより一層の
充実を図ります(本日の掲載写真は記録用写真からの抜粋です)。

     
     





ホタル鑑賞会 6/15(日)までです   6/12

「灯足るの会」の皆さんのお世話になり、ホタル観賞会が続いています。昨日は5匹、一昨日は11匹のホタルが
見られたそうです。その鑑賞会も16(日)が最後となります。観賞のご案内に従い、今年最後のホタルの姿を見て
いただければと存じます。

     





4年生 田植え 6/11
自然学校の日と重なり紹介できませんでしたので今日掲載します。
体験学習の一つとして地域の方の指導の下、4年生が田植え(6/10)に取り組みました。

     
     
     
  指導される方の合図で、一歩ずつ下がりながら一つ一つ丁寧に植えていきました。

秋の収穫が楽しみです。 


自然学校 最終日  6/10

いよいよ自然学校も最終日となりました。子どもたちは素晴らしい思い出を胸に、今は、家でくつろいでくれているのではないか
と思います。自然学校で学んでほしいこと、それは、家族の大切さ・友だちの大切さ、人と人とのつながりが持つ大切さを感じ
取ることです。そして、自分の生活を自分で切り拓いていく力を育てることです。全員無事で帰ってきた子どもたち、きっと
いろいろなことを学んできてくれたことでしょう。

     
「交流の家」での閉所式です。  お世話になった「交流の家」ともお別れです。   
     
          バターを作って。      パンとの味はどうだったでしょう。
     
   イングランドの丘も輝いていました。         いよいよ自然学校も終わり。
    よくがっんばった!5年生!!

   自然学校 四日目   6/9

      4日目ともなると疲れが見えるかなと思うのですが、子ども達はみんな元気です。今日の予定は、フォトフレーム制作とメモリーズパーティーです。
それぞれの班が一生懸命練習してきた出し物を披露します。思い出に残るパーティーにしたいです。

     
 午前中は、3,4組がフォトフレーム作りに取り組んでいます
     
白い紙粘土に絵の具を混ぜてフレームの飾りを作っています 
     
ストーンペインティング、デザイン考え中   スタンツ練習、準備も着々と
     
     
  完成した作品の一部です    
     
     
午後は、1,2組がフォトフレーム作りに取り組んでいます 


                自然学校 三日目   6/8                              昨日は大きなプログラムを実施し、夜はぐっすり眠った子どもたちです。元気いっぱいの朝を迎えました。
    今日はカレー作りにスタンツの練習、星空観察がメインプログラムです。自然学校も半ば、三日目です。

     
 ぐっすり眠った朝の集いです。いつも参加校一番の集合ぶりです。さすが、蓮池っ子!      朝の掃除も毎日の活動です。  朝食は、純和風派、洋風派?子どもたちはコー
.ンフレークがお気に入りのようです。
     
 さて、昼食はいよいよ「世界一おいしいカレー」
づくりです!
     開始です。みんな、やる気満々。         カレー班です。
     
          サラダ班も開始。        カレー具材班です。          飯ごう班です。
     
             点火!      モクモクと炎も上がります。        カレー作りもスタート。
     
      できあがり始めました。         サラダも着々と。        カレーの仕上がり、目前。
     
          できました!!            配膳もOK。          いただきま〜す!
     
 デザートも準備して  砂の造形表彰式  すみの片付け
     
みんなで協力して速く片付けました 
     
 スタンツの練習風景
     
 明日のメモリーズパーティーまで念入りに練習しています
     
夜は、星が出ていなかったので観察はできませんでしたが、吹き上げ浜で波の音を聞きました。 

自然学校 二日目  6/7

心配していた天候の崩れもなく、自然学校二日目を迎えました。朝は空も明るく晴れ渡り、昼過ぎに通り雨は
あったものの、快適な環境で今日はプログラムを進行できました。子どもたちの天気を呼ぶ力なのでしょうか。
今日のメインプログラムは、「カッター研修」・「砂の造形」・「家族への手紙」です。

     
        6:20、起床です。      6:50からはラジオ体操です。         朝の集いは青空の下で。
     
 今朝のメニューも豊富です。  お腹いっぱいにしてカッター研修へ。窓の外は
淡路の自然がいっぱいです。
    カッターの陸上練習です。
     
     さあ、蓮池小学校、出航です!   
     
   今年の流行は「ジュース、ノミタイ」のかけ声で
した。
 
     
 カッター研修終了。本当のジュースで乾杯!  お昼のメニューは、そーめん、おかゆが人気で
した。
      砂の造形、「淡路大橋」です。
     
      蓮池小学校、校章!  足跡が記念の大作です。さて、コンクールの結果は?   子どもたちの家族の皆さんへの手紙です。
 楽しみにお待ちください。

自然学校 一日目  6/6

朝は少し雨模様でしたが、震災記念館・花さじきでは青空も見え、美しい花々の向こうに行き交う船、四国・紀伊半島の陰も
見ることができました。きっとお弁当の味も最高だったことでしょう。初めての5年生の仲間との泊を伴った活動!新鮮な第一日目
です。写真後半からは「交流の家」での入所式、生活の様子です。迷路のような「交流の家」、初体験のことばかりですが、
みんな楽しそうです。これからお風呂、リーダーさん達との交流会兼所内探検です。

     
       
       
       


いよいよ自然学校!   6/5

明日からいよいよ、5年生の自然学校の開始です。天気予報では期間中大きな天気の崩れはなさそうですが、
元気に出発して、「梅雨」など吹き飛ばし、すばらしい自然学校を体験してきてほしいと期待してやみません。
今日前日は5年生の出発前の事前学習も最終です。
行ってらっしゃい、そして行ってきます!5年生!

     
     





夏 近く! プール掃除がはじまりました  6/4

連日、暑さが続きましたが、今日から天気予報は雨、となっています。しかし、本格的な夏の到来も間近です。
本校では、トライやるウイークの中学校生徒に手伝ってもらったのを皮切りに、今日は修学旅行から帰ってきた
ばかりですが、午後予定だった6年生のプール掃除を午前から行いました。冷たい水の感触は夏の感触です。

   左が水を抜いて、できるだけ泥を流した今日
 の朝のプールです。
 6年生のがんばりで、きっときれいなプール
 になることでしょう。
    プールが満水になるのは来週です。

 BANBANテレビも取材に来ました(放送は
 来週6/9(月)午後4時からのニュース番組
 『にじいろ生たまご』で取り上げられると伺って
 います。以降は15日日曜まで時間帯は異な
 りますが同番組で放送されるそうです)。 
 
     





待ちに待った芝生での遊び 6/3
6月1日から芝生の上で遊べるようになりました。ごろごろと寝そべったりタイヤ跳びをしたりと待ちに待った芝生の上での遊びを楽しんでいました。

     
     
 スポーツテスト(ソフトボール投げ・握力)  PTA給食試食会
     
役員さんのご協力を得て、給食試食会を実施しました。約100人の保護者の方の参加がありました。 





 修学旅行A  6/2 

修学旅行2日目、天候にも恵まれみんな元気で出発しました。今日は、法隆寺見学とUSJです。

     
 朝の散策。今からに朝ごはんで〜す。  
  法隆寺到着!    
     
   法隆寺に到着しました。ちょっと眠いけど、2日目も皆元気です。  
     
   
     
   いよいよ待ちに待ったUSJです。楽しんできまーす。  
     
USJ到着です。現段階で30分遅れです。帰校も同様、30分程度遅れる見込みです。全員元気です。 
     
 usj楽しむぞ〜!    

修学旅行@  6/1

 
   
 金閣寺はとてもキラキラしてきれいでした。
暑いけど、皆しっかり見学しています。
 二条城出発。今から奈良県、東大寺に
向かいます。
     
 愛情いっぱいのお弁当をいただきました。
みんな元気です。
 旅館での夕食。
     
 とっても美味しく盛りだくさん!   第一回お買い物タイム
 

夜のお買い物タイム

ワクワク 

家族のお土産何がいいかな・・・

迷うな
 
宿舎での楽しいひととき


芸術鑑賞会  5/29
「貞松・浜田バレエ団」の皆さんの公演です

今日は全学年、芸術鑑賞会でした。午前の部に1〜3年生、午後の部に4〜6年生と、2部制での鑑賞会です。
本年度の公演は、県民芸術劇場のご協力を得てのバレエです。普段目に耳にすることの少ないバレエの公演、
子どもたちは興味津々、目が輝いた一日でした。

    リハーサルから緊張感が伝わっていました。
 子どもたちにとって、バレエを楽しむとともに、
 学び取ってほしい舞台に思いを寄せるバレエ
 団の皆さんの姿勢でした。


  午前の部は低学年用の内容でした。
 @バレエきょうしつ
 A動物のカーニバル(動物たちのバレエ
   です)
 B日本のバレエ(日本のお祭りをテーマ
   にしたバレエ)〜先生も飛び入り登場でした!
 
    午後の部、高学年用は楽しい午前中の内容か
ら、「白鳥の湖」の観賞など、少し難しいものとな
りましたが、バレエの魅力を楽しめた一日でした。 







若葉すくすくと  5/28
少し天候の悪い日が続きましたが、今日は5月らしい素晴らしい一日です。ここ数日の雨は本校で育つ若葉達にも
慈雨となったことでしょう。ひときわ若葉が鮮やかな蓮池小学校でした。

    4年生はヒョウタン、2年生はホウセンカ、トマト
など、各学年が中庭を中心とした学習園に集う、
朝の蓮池小学校です。
 若葉のように育ってほしい、子どもたちの姿に
重なる朝でもあります。
 
     


ストレスマネジメント講習会 5年生  5/27
自然学校では環境が大きく変わり、個人差はあるもののストレスを感じる可能性があります。そこで、自分のストレスについてよく知り,適切な対処法を実践することで,ストレスと上手につきあっていく方法をスクールカウンセラーの先生から教えてもらいました。

   
   
   

新体力テスト実施中  5/26

蓮池小学校では、本年度も全学年新体力テストを実施します。種目は、50m走・ボール投げなど8種目です。子どもたち
の体力を知り、これから子どもたちにどういう健康づくりをすれば良いか考えていく資料とします。ちょうど、中学校のトライ
やるウィークとも重なり、中学生の先輩達にも手伝ってもらいながらのスポーツテストとなります。

   今回の結果から本校の体力づくりに何が
 必要か資料とします。
  写真掲載は
   ・シャトルラン(往復持久走)
   ・反復横跳び
   ・長座体前屈
   ・立ち幅跳び  の様子です。
  この他に、・握力・上体起こし・50m走
  ・ソフトボール投げ があります。 
   
     







3年生 環境体験教室  5/23

3年生は春の遠足の時に行った三木山森林公園での体験学習に引き続き、喜瀬川での2回目の環境体験学習を
行いました。「森も木も生きている」「川も生きている」、環境教育は「いのち」の教育です。私達のまわりにあるすべての
「いのち」の尊さを学んでほしい学習活動です。

  見慣れた喜瀬川ですが、その中には様々
 な種類の魚やエビなどが住み、暮らしてい
 ます。
  まさしく「川は生きている」のです。
 

  子どもたちが今日発見した生き物は?
  エビ、ヨシノボリ‥‥
 
   
     







2年生校区たんけん  5/22

延期になっていた2年生「校区たんけん」が、今日からはじまります。「学校たんけん」からはじまった生活科の学習が
「校区たんけん」に発展し、さらに3年生からの社会科の学習へとつながっていきます。自分たちの住んでいる町を改めて
再発見する学習です。

     
   今日は、蓮池小学校から西への「たんけん」
です。
 考古博物館や大中遺跡など、播磨町の有名
な建物・施設が目的地です。
 新しくどんなことが分かったな?楽しみですね。
 
 

6年生 「大仏」完成!!

修学旅行まで、あと1週間!6年生が全員で運動場に「大仏」を完成させました。
修学旅行当日は、本物に感動してきてください。

運動場で6年生が何やら作業中です。
もう何日も前からの作業です。何をして
いるのでしょう? 
   
             「大仏」完成!
   
      やったね、6年生!









交通安全教室 1・3年生  5/21

少し朝は天気が悪かったのですが、1年生・3年生は毎年行っている交通安全教室を行いました。
正しい歩行・自転車の運転は、必ず身につけてほしいと思います。

<加古川警察署、本校PTA愛護部、1・3年学級役員さんをはじめ関係諸団体の皆様、ご協力ありがとうございました>

  1年生は、歩行の練習です。
  蓮池小学校区は道路に囲まれています。
 是非、安全な交通ルールは覚えなければ
 なりません。
   
     
       3年生は、自転車の練習です。一番
子どもたちに多い自転車での事故原因
は「とびだし」 です。車がそうであるよう
に、便利さの裏にはキケンがあります。
  安全な自転車の乗り方、大事な学習です。








子どもたちの作品が続々と  5/20

5月も半ばを過ぎ、各学年の図工科等での様々な作品が教室・廊下に展示されるようになりました。
廊下を歩いていると、そんな子どもたちの作品が、私達に何かを語りかけてくれているような気がして、
ふと足が止まります。素敵な作品がいっぱいです。来月はオープンスクール・参観日。また何かで学校に
来られる機会がありましたら、そんな作品を見ていただけたらと思います。

     
     
     
     







4・5・6年生 クラブ活動開始です  5/19

5月7日に「クラブ集会」を行い、4〜6年生の本年度のクラブ活動が決まり、今日はそれを受けての
はじめての活動日となります。4年生にとっては初体験。1学期だけの数回の活動になりますが、
異学年の仲間と協力し合い、楽しい活動になるように期待しています。

     
   本年度のクラブ活動は次の通りです(名称は少し
異なります)

・3on3 ・バレーボール ・卓球 ・サッカー 
・キックベース等  ・ドッチボール ・手芸 
・クッキング ・パソコン ・トライ保育士    
・理科実験 ・読書 ・図工・将棋、オセロ
・ミュージック ・クリケット
 
     











「消ちゃん先生」今日は2回目です   5/16

昨日に引き続き、「消ちゃん先生」です。消防署の仕事や学校の防火の仕組みなどを教えていただき、消火器の
使い方を体験し、消防車・救急車の働きを実際に見せていただき、勉強です。貴重な体験学習になっています。

   4年生 今日は3・4組の番です
 
 火災発生時の連絡の仕方。実際の無線で教えて
いただきました。 

 学校の火災報知器や防火扉の開閉、ガス漏れ
そんなすべての情報が職員室に届きます。 「へえ
ー」と子どもたちの感心の声も聞こえてきます。

 消防車・救急車の中身にもびっくりでした。
 
     

「なでしこの会」の皆さんの読み聞かせが始まりました

読み聞かせは学年に限らず、子どもたちの読書への興味・関心を高め、読書体験を豊かにするものです。
10年間の継続した「なでしこの会」の皆さんの読み聞かせ活動に、重みを感じます。ありがとうございます。

     







2・3・4年生は体験学習が続きます  5/15

2・3年生は今日から「校区探検」で、町の様子を見たり、播磨町の特徴を調べる学習、4年生は「消ちゃん先生」という名で、消防の
仕組みを学習します。体験を通して得る「学び」は大切なものだと思います。目や耳、体を通して「本物」を勉強する機会です。

 3年生は、播磨町の歴史や様々な施設、経済
活動などを調べ、地域社会への理解を深めて
いきます。今日は、「東コース」です。 
   
 
 4年生は、「消ちゃん先生」として、消防署の方に
来ていただき、地域社会で災害や事故の防止に
つとめている消防署の仕事について学びます。

        今日は1・2組です。 
     
     2年生は生活科で、自分たちの生活が地域の人
や様々な場所とどのようにかかわっているのか学
習し、地域の中で自分たがどのように生活すれ
ばよいのか学びます。


   今日は雨天延期になりました。
      後日、掲載いたします。



一斉下校 「110番の家」へのご挨拶にうかがいました 5/14
「こどもを守る110番の家」の仕組みは、地域で子どもたちの安全を守ろう、との趣旨で11年前より各自治会など関係諸機関の
ご協力を得て始まったものです。地域の皆様のご協力を得て、子どもたちの安全が守ることができればと願います。今日の一斉下校
では先生と子どもたちが自分たちの登下校途中の「こどもを守る110番の家」の場所の確認を行うと共に、お世話になるご挨拶に出向きました。

<蓮池小学校では「こどもを守る110番の家」には現在112軒の方にご協力いただいています。深く感謝申し上げます>

   1年生は班長さんに連れられて、運動場の地区
の場所に集合です。「110番の家」の場所を覚え
ましょうね。

     キケンなことがおこったら、 
     にげられるおうちです。    
     学校への
いきかえりの
     とちゅうにたくさんあります。

 
     






蓮池小学校は海抜11.2mです   5/13
今日、神戸新聞で「海抜示す看板設置拡大」との見出しで播磨町の表示看板の設置についての報道がありましたが、
本校では避難場所の掲示がこの4月、国や県と表示方法を同様にするということ、分かりやすくするという観点から
「標高」から「海抜」の表示に変わっています。ただ、蓮池小学校につきましては、以前の「標高」表示も「海抜」表示でも
高さは11.2mです。

     


風と雨模様の週明けでした 5/12
朝から風の強い一日となりました。午後からは雨模様
‥‥でも蓮池っ子は今日も元気です。

 雨の前に観察と植物のお世話。育てていく植物を
大切にする気持ち、とっても大切な心ですね。
 いのちを大切にする いつどこでもすべき教育
 だと思います。

体育は高学年が陸上、低学年が鉄棒と力を入れ
ています。明日はすっきり晴れるといいですね。
 
 
 
 


   1年生、2年生の案内で学校探検! 5/9
今日は、1年生が2年生の案内で「学校探検」です。さあ、1年生、学校のいろいろな場所覚えたかな。
2年生が大きいお兄さんお姉さんになった1日でもありました。

    小学校にはいろいろな目的の教室や部屋が
あります。音楽室や理科室・図工室、保健室に
職員室、図書室など幼稚園や保育園などとは少
し違います。
 早く覚えられるといいですね。

 
 
 校長室の前に「ご」の文字が??
 さて、いろいろな教室・部屋の前に張られた
 文字を集めると、どんな言葉に?
 ご家族で話してみてください。 
   
     


花と緑が楽しみな5月です  5/8
さわやかな風に、もう半袖姿が目立つ蓮池小学校の校庭です。
運動場や中庭には、次の季節を待つ花や緑が準備中です

創立40周年で子どもたちや保護者の皆さん・
先生たちで 育てることとした芝生、芝生の花
(穂)が咲いています。
6月からいよいよ芝生に入れることに!
楽しみですね。
   
   昨日、なでしこの会の皆さんが植えてくださった花、
きっと美しい花を咲かせてくれるでしょう。
子どもたちの育てている苗も収穫が待ち遠しいです
ね。
 


日々の積み重ねが大事ですね  5/7
ゴールデンウィークも終わり、この好季節の中、蓮池小学校にいつもの毎日が戻ってきました。勉強に、スポーツに
また、がんばっていきましょうね。

日常的な高学年の活動。そうした活動が
蓮池小学校を支えています。がんばれ!
高学年!


五月晴れの「春の遠足」でした 5/2

 すばらしい天気に恵まれた今日、子どもたちは若葉の中、遠足に出かけました。きっと楽しい一日だったでしょうね。
5年生は体育館で自然学校事前学習、その後大中遺跡公園で自然学校事前体験に出かけました。3年生は環境
体験学習を兼ねていますので、バスで三木山森林公園に出かけました。

     
1年生、6年生のお兄さんお姉さんに手を
つないでもらって、野添北公園へ。
かわいい1年生、頼もしい6年生の姿でした。 
   
   自然学校まで、あと1か月。自分たちで、
自分たちの生活をつくる、5日間。
多くのことを学ぶことができる自然学校の、
貴重な事前学習でした。


明日は遠足 ゴールデンウィークも間近です 5/1

明日は子どもたちが楽しみにしている遠足です。また、遠足が終わればゴールデンウィーク!
安全には十分気をつけ、楽しい毎日になるといいですね。

 
  明日の遠足の行き先は下記の通りです。
 

 1・6年生 野添北公園
        6年生は、そのまま考古博物館に
        校外学習です。
 2年生   明石公園
 3年生   三木山森林公園(環境学習)
 4年生   須磨離宮公園
 5年生   大中遺跡公園(自然学校事前学習)
  今日の給食は、「こどもの日」のお祝い
メニューです。たいめしにちまき、
ジョアもついています。
 
 


4月も終わりです 4/30

昨晩は、春雷に驚かされた雨の1日でしたが、今日は回復し、まもなく5月を迎えようとする
みずみずしい季節の薫りがただよう蓮池小学校の1日です。

     
  2年生はトマトの苗植えです。   
     






参観日 ご苦労様でした 4/26
初夏とも言えそうな素晴らしい天気のもと、第1回参観日が行われました。子どもたちの様子はいかがだったでしょう。
子どもたちの未来をになう学校として、今後も力一杯頑張ります。

     
     
     



明日の参観日 お待ちしています 4/25
明日は本年度第1回目の参観日です。保護者の皆様の来校を子ども達も先生もドキドキしながら楽しみにお待ちしています。
なお、参観授業後、PTA総会、自然学校・修学旅行説明会があります。よろしくお願いします。

   
     
   
  明日に備えて大そうじ。自然に力が入ってきます。 

 子どもたちの活躍にご期待を! 


地域の皆様に見守られて 4/24
蓮池小学校の校区は広く、大きな道路を渡りながらの登下校となります。そんな中、蓮池っ子が地域の皆様に支えられている姿に感謝
でいっぱいです。ありがとうございます。(掲載写真以外の場所でも多くの方のご支援を頂いています。)

     
     
     

入学して 2週間がたちました 4/23
入学式が2週間前、給食も勉強もはじまり児童集会にも初参加 !
もうすっかり1年生、小学生姿もかっこよくなりました。

     
     
     
     

家庭訪問 お願いします 4/22
昨日から家庭訪問が始まっています。ご家庭と学校の連携は教育の要です。どうぞ、よろしくお願いします。

   

平成26年度はじめての児童朝会  4/21
今日は、本年度初めての児童朝会。3年生以上の学級代表、各委員会の委員長の任命式が行われました。
頑張っていい学級・学校づくりをしようと決めた朝でした。

   
   

1年生を迎える会 4/18
今日は、蓮池小学校に仲間入りした1年生を迎える会が行われました。各学年、歌やプレゼントなどで歓迎しました。
かわいい1年生。在校生が大きく見えたすばらしい1日でした。
     
     
     
     

1年生仲間入りの地区児童会 4/17
上級生が1年生を迎えに行きます。
新1年生が初めて参加する地区児童会を行いました。安全な登下校を確かめた1日です。

     
     

「おいしかったよ」
   1年生 初めての給食  4/16
今日は1年生 初めての給食です。カレーピラフ、お祝いゼリー付き。改めて入学おめでとう。

     
     
     
     


新委員会スタート 4/15

   
  高学年の子どもたちが本年度の委員会活動を
開始しました。頼もしい姿です。 
ミシンボランティアさん ありがとうございます。 
 ミシンボランティアの方に来ていただいて6年生がナップザック作りです。蓮池小は、このように
いろんな場面でボランティアのみなさんに支えられています。ありがとうございます。
 

健康診断 4/14

   
 各種の健康診断が進んでいます。健康チェックのよい機会ですね。
   
  校庭の桜もいよいよ終わりです。
しかし、チューリップも菜の花もきれいです。
子供たちは、大活躍です。
 

登校風景4/11

     
  班長さんが先頭で上手に登校できています。

1年生  初めての下校

   
  今年も、1年生の下校ボランティアにたくさんのご協力をいただき、ありがとうございます。蓮池小学校は、校区が広く、1年生の教師の手だけは回りきれませんので、助かっています。

1年生 初めての学校生活 4/10

   
   
 登校してきて、みんな静かに座っています。えらい!

第41回 入学式 4/9

     
     
ピカピカの1年生(135名)。今日から蓮池小学校で新しい学校生活がスタートしました。  

入学式の準備4/8

   
  明日の入学式の準備、6年生が頑張りました。

離・着任式 4/7

     
 林校長先生をはじめ、14人の先生方とのお別れでした。
     
新しい先生を迎え、新しい学級が始まりました。クラス発表、みんなどきどき、わくわく  



平成25年度3学期のページへ